・9月17日(目) グラフィックボード
またまたパソコンネタで申し訳ない。
前回は我が家で一番古いノートパソコンの分解の話でしたが、今回は我が家で一番新しいデスクトップパソコンDell OPTIPLEX GX620にグラフィックボードをインストールしちゃいます。
パソコンのデータはコチラ↓
DELLのホームページ
インストールするグラフィックボードはコチラ↓
Sapphire HD4350 512M DDR2 PCI-E HDMI / DVI-I / VGA(LP対応)
グラフィックボードに詳しくなかった私はメーカー名をサップヒアーと読みましたが、サファイアって読むみたいですね(^^;
ちなみにこんなボードです。

ファンレスなのでサイズも小さく、DELLのスモールファクターでも大丈夫です。

ロープロファイルへは金具を2個使用して対応します。
このグラフィックボードはHDMIに対応しているため、最近のテレビなどに高画質で出力でき、液晶モニターが必要なくなります。
VGAでテレビに出力するときは解像度が限定されていましたが、HDMI出力なら解像度の選択肢もグッと広がりました。
また、HDMIは音声も同時に送信できるため、余計なオーディオを追加する手間も省けます。
ってなわけでかなり使えるツールです!!